ものごとの背景や関係まで理解できてくる年代。ほめられることに対して照れてしまう子も出てくるので、事実や根拠に基づいて短くさらっと伝えるのがおすすめです。また、学校生活での勉強や運動を通じて劣等感を持ちやすいのもこの頃。他者との比較で自分に自信が持てなくなる年代でもあるので、「これは得意。これは誰にも負けない」というもの、つまり自分の世界があると自信が持てるようになります。たとえ親の価値観と合わないことでも、本人が好きな分野をもっと深められるように応援してあげることが大事です。(監修:教育評論家 親野智可等)

さあ、色々なほめ方を
探してみよう!

子どもの成長段階に合わせて「ほめ方」も少しずつ変えてみては?それだけで見せてくれる笑顔や行動も変化していきます。ここでは年齢ごとに大きく5つのカテゴリに分けてみました。
※各カテゴリには、その年齢のお子さまを持つママ・パパの体験談に加え、参考になりそうなほかの年齢のママ・パパの体験談も掲載しています。

【 監修 】

親野智可等(おやの ちから)/ 教育評論家
 
本名 杉山桂一。長年の教師経験をもとにメールマガジン「親力(おやりょく)で決まる子供の将来」を発行。具体的ですぐできるアイデアが多いと評判を呼び、新聞、雑誌、テレビ、ラジオなど各メディアで絶賛される。子育て中の親たちの圧倒的な支持を得てメルマガ大賞の教育・研究部門で5年連続第1位に輝いた。ブログ「親力講座」も月間PV20万超。『「叱らない」しつけ』(PHP文庫)などベストセラー多数。現在、全国各地の小・中・高校、幼稚園・保育園のPTA、市町村の教育講演会で大人気となっている。