小学校が始まり、つい勉強に関することだけをほめがち。その場合もテストや通知表の結果だけでなく、普段の学習態度やプロセスに注目してほめるように心がけましょう。また、勉強以外に、子どもの熱中していることなど、本人がほめられたいことをほめるのも大切。思い入れが強いものについて触れられると心に残りやすく、認められている実感を得やすいです。家のお手伝いをする子も出てくるでしょうから、パパに協力をお願いして「ママ助かったって喜んでいたよ」と間接的に伝えるのも、ひとつのほめ方です。(監修:教育評論家 親野智可等)
-
今日も1日ありがとう。 生まれてきてくれてありがとう。 幸せだよ。
今日も1日ありがとう。 生まれてきてくれてありがとう。 幸せだよ。
5才女の子ママ
-
いつもそばにいてくれて、ありがとう。
いつもそばにいてくれて、ありがとう。
2才男の子ママ
-
〇〇ちゃん(くん)はママとパパの宝物だよ。
〇〇ちゃん(くん)はママとパパの宝物だよ。
13才女の子ママ
-
〇〇くんが生まれてきてくれたとき、ママは嬉しかったんだよ。
〇〇くんが生まれてきてくれたとき、ママは嬉しかったんだよ。
2才男の子ママ
-
よく気づけたね!やさしいねー!
よく気づけたね!やさしいねー!
PRO
保育士
-
ママとっても助かっちゃった!
ママとっても助かっちゃった!
2才男の子ママ
-
すごい食欲だね、パワー全開だね
すごい食欲だね、パワー全開だね
PRO
臨床発達心理士 岩立 京子
-
お父さんもお母さんも〇〇の事が大好きなんだよ。大切なんだよ。
お父さんもお母さんも〇〇の事が大好きなんだよ。大切なんだよ。
4才、1才女の子ママ
-
できたね!
できたね!
16才女の子ママ
-
やったね!よくここまで頑張ってたね!大変だった時も頑張って練習して試合に出たから、この結果につながったんだよ。
やったね!よくここまで頑張ってたね!大変だった時も頑張って練習して試合に出たから、この結果につながったんだよ。
8才男の子ママ
-
あなたが生まれてきてくれてママは本当に嬉しいわ。
あなたが生まれてきてくれてママは本当に嬉しいわ。
11才女の子ママ
-
わー!凄いね!どうやってるの?
わー!凄いね!どうやってるの?
5才女の子ママ
-
頑張ってるね!
頑張ってるね!
6才女の子ママ
-
すごいね!大発見だね!
すごいね!大発見だね!
PRO
保育士
-
○○はすごいよ、良くやってるよ。
○○はすごいよ、良くやってるよ。
12才男の子ママ
-
(ハグしながら)今日は全部弾けなかったけど、最初のイントロは良かったね!
(ハグしながら)今日は全部弾けなかったけど、最初のイントロは良かったね!
PRO
NPO法人 Fathering Japan代表 安藤哲也
-
怒っても大好きよ。
怒っても大好きよ。
14才男の子ママ
-
ありがとう、ママ助かる!
ありがとう、ママ助かる!
7才女の子ママ
-
よく気が付いたね!
よく気が付いたね!
10才男の子ママ
-
なるほど、面白い考え方だね~。
なるほど、面白い考え方だね~。
2才男の子ママ
-
パパも嬉しそうだね!
パパも嬉しそうだね!
4才ママ
-
誰々がほめていたよ。
誰々がほめていたよ。
13才女の子ママ
-
すごい!
すごい!
8才女の子ママ
-
ママ、びっくりしちゃったぁ!
ママ、びっくりしちゃったぁ!
2才男の子ママ
-
〇〇ちゃんは、ここまでできないと思ったけれど、~~だけじゃなくて、~~までやっていたので、お母さんは驚いたよ!
〇〇ちゃんは、ここまでできないと思ったけれど、~~だけじゃなくて、~~までやっていたので、お母さんは驚いたよ!
10才女の子ママ
-
〇〇君(ちゃん)すごいね。
〇〇君(ちゃん)すごいね。
15才女の子ママ
-
この時、一生懸命なお顔してるね!頑張ってたよねー
この時、一生懸命なお顔してるね!頑張ってたよねー
4才男の子ママ
-
いいスイングしてるね、いいんじゃない!
いいスイングしてるね、いいんじゃない!
PRO
スクールカメラマン
-
やったじゃん!すごいじゃん!!
やったじゃん!すごいじゃん!!
11才男の子ママ
-
あー!幸せやー!
あー!幸せやー!
10才男の子ママ
-
大好き。
大好き。
13才男の子ママ
-
このときはこんなことしてたよ!
このときはこんなことしてたよ!
9才女の子ママ
-
良く描けたね!
良く描けたね!
1才男の子パパ
-
〇〇したね、〇〇やったんだね
〇〇したね、〇〇やったんだね
7才男の子ママ
-
すごい!頑張ったね!
すごい!頑張ったね!
7才男の子ママ
-
おはよう!起きられたね!
おはよう!起きられたね!
13才男の子ママ
-
赤ちゃんの時も小さくてかわいかったけど、今はお姉さんになってかわいいね!
赤ちゃんの時も小さくてかわいかったけど、今はお姉さんになってかわいいね!
4才女の子ママ
-
ママを選んで生まれてきてくれてありがとう。
ママを選んで生まれてきてくれてありがとう。
10才男の子ママ
-
ピアノ上手になったね。いつも一生懸命に練習しているから、ママは絶対に上手になると思ってたよ。
ピアノ上手になったね。いつも一生懸命に練習しているから、ママは絶対に上手になると思ってたよ。
11才女の子ママ
-
どんなことがあっても、パパもママもあなたのことが大好きだよ。だからつらいことがあったら何でも話してね。
どんなことがあっても、パパもママもあなたのことが大好きだよ。だからつらいことがあったら何でも話してね。
11才女の子ママ
-
さすがお兄ちゃん!
さすがお兄ちゃん!
18才男の子ママ
-
顔の描き方、好きだわー。ここの色、いいねー。好き!
顔の描き方、好きだわー。ここの色、いいねー。好き!
6才男の子ママ
-
すごい!さすが!
すごい!さすが!
12才男の子ママ
-
今日の走り方、かっこよかった!まっすぐ前を見て走れてたね!腕の振り方がかっこよかったよ!
今日の走り方、かっこよかった!まっすぐ前を見て走れてたね!腕の振り方がかっこよかったよ!
PRO
幼稚園教諭、小学校教諭
-
学校お疲れ様!
学校お疲れ様!
9才女の子ママ
-
フェイントで上手にかわしてたね!
次は違うフェイントも見てみたいな!フェイントで上手にかわしてたね!
次は違うフェイントも見てみたいな!11才男の子ママ
-
お手伝いしてくれたから、10分早くみんなと一緒にテレビ見られて嬉しい!
お手伝いしてくれたから、10分早くみんなと一緒にテレビ見られて嬉しい!
14才男の子ママ
-
この笑顔の写真を見ると、ママもあったかい幸せな気持ちになるよ。
この笑顔の写真を見ると、ママもあったかい幸せな気持ちになるよ。
17才女の子ママ
-
1回目はよかったけれど、2回目はこうなっていたからできなかった。1回目と同じようにするために、お腹を引き上げたり、手をこうしたりしてみよう。
1回目はよかったけれど、2回目はこうなっていたからできなかった。1回目と同じようにするために、お腹を引き上げたり、手をこうしたりしてみよう。
PRO
バレエの先生
-
(できた時にほめて)次からはやれるよね!
(できた時にほめて)次からはやれるよね!
PRO
臨床発達心理士 岩立 京子
-
ありがとう。
ありがとう。
6才男の子ママ
-
頑張って続けてて偉いね!
頑張って続けてて偉いね!
11才男の子ママ
-
お母さんは〜〜〜なところが好きだよ。
お母さんは〜〜〜なところが好きだよ。
12才女の子ママ
-
イイネ!なるほど!流石!
イイネ!なるほど!流石!
8才男の子ママ
-
○○食べられたんだ、栄養あるんだよね。身体もほめてるよ、えらいね。
○○食べられたんだ、栄養あるんだよね。身体もほめてるよ、えらいね。
11才男の子ママ
-
マジ神!!
マジ神!!
11才男の子ママ
-
やめるという選択肢を選んでもいいよ。
もしケガとうまく付き合いながら続けていくなら、この筋力を強化しよう、ここの部分を柔らかくしようやめるという選択肢を選んでもいいよ。
もしケガとうまく付き合いながら続けていくなら、この筋力を強化しよう、ここの部分を柔らかくしようPRO
バレエの先生
-
ストローでお水を吸っているようなイメージで伸ばしてごらん!
ストローでお水を吸っているようなイメージで伸ばしてごらん!
PRO
バレエの先生
-
楽しいのが一番だね!
楽しいのが一番だね!
9才女の子ママ
-
上手にできたね。
上手にできたね。
6才男の子ママ
-
ありがとうね!すごく助かっちゃう。優しいね、えらいな!
ありがとうね!すごく助かっちゃう。優しいね、えらいな!
10才男の子ママ
-
さすが、スゴいね、知らなかった!
さすが、スゴいね、知らなかった!
10才男の子ママ
-
なかなか面白いね!
なかなか面白いね!
13才女の子ママ
-
次目指す役をもらえるために、この段階をクリアしよう、この技をできるようにしよう
次目指す役をもらえるために、この段階をクリアしよう、この技をできるようにしよう
PRO
バレエの先生
-
いいよ、いいよ!その調子。
いいよ、いいよ!その調子。
PRO
バレエの先生
-
優しいね。
優しいね。
5才男の子ママ
-
〇〇ちゃんが〜〜してくれたおかげで、ママは〜〜できたわ!ホントありがとう。
〇〇ちゃんが〜〜してくれたおかげで、ママは〜〜できたわ!ホントありがとう。
6才女の子ママ
-
ピアノ上手になったね!ピアノ聞きたいな~。
ピアノ上手になったね!ピアノ聞きたいな~。
6才女の子ママ
-
あなただったからこそ、ここまでできたんやね。お母さんならできなかったかもしれないわ。本当に頑張ったね。あなたがお母さんの子どもで本当によかった。
あなただったからこそ、ここまでできたんやね。お母さんならできなかったかもしれないわ。本当に頑張ったね。あなたがお母さんの子どもで本当によかった。
8才女の子ママ
-
パパにとって○○が一番大切!
パパにとって○○が一番大切!
6才女の子パパ
-
〜〜が面白いね!
〜〜が面白いね!
9才男の子ママ
-
今日も元気に良い挨拶できたね。
今日も元気に良い挨拶できたね。
11才男の子ママ
-
頑張ってるね。
頑張ってるね。
PRO
スクールカメラマン
-
今こうだから、次はもっと~~してみよう(より具体的に・明確に)
今こうだから、次はもっと~~してみよう(より具体的に・明確に)
PRO
バレエの先生
-
えー?!すごい!苦手な物も食べられるの?!先生が子どもの時は食べられなかったよ!
えー?!すごい!苦手な物も食べられるの?!先生が子どもの時は食べられなかったよ!
PRO
小学校教諭
-
失敗は成功のもと〜♪
失敗は成功のもと〜♪
3才女の子ママ
-
今日も100点満点で頑張りました!
今日も100点満点で頑張りました!
4才女の子ママ
-
凄いね!ママは○○ちゃんの年の頃は出来なかったな。
凄いね!ママは○○ちゃんの年の頃は出来なかったな。
9才女の子ママ
-
〇〇君が正しいと思うことをやりなさい。
〇〇君が正しいと思うことをやりなさい。
7才男の子ママ
-
○○は可愛いよ!
○○は可愛いよ!
12才男の子ママ
-
あの時はすごかったよね!パパやママも、楽しかったし嬉しかったんだよ〜
あの時はすごかったよね!パパやママも、楽しかったし嬉しかったんだよ〜
6才男の子ママ
-
どんな○○(子供の名前)でもお母さんは大好きだよ。
どんな○○(子供の名前)でもお母さんは大好きだよ。
6才女の子ママ
-
いいね!よかったね!
いいね!よかったね!
4才女の子ママ
-
この時よくがんばれたね!
この時よくがんばれたね!
5才男の子ママ
-
いいねぇ、上手いねぇ、グッジョブ。
いいねぇ、上手いねぇ、グッジョブ。
PRO
スクールカメラマン
-
宿題終わったんだね、いいね!
宿題終わったんだね、いいね!
8才男の子ママ
-
宿題は終わった?
もう終わったのすごいね。宿題は終わった?
もう終わったのすごいね。10才女の子ママ
-
今までで一番良かったよ。
今までで一番良かったよ。
PRO
バレエの先生
-
ちゃんと覚えていて、自分で始めたんだね。すごい!
ちゃんと覚えていて、自分で始めたんだね。すごい!
PRO
臨床発達心理士 岩立 京子
-
すばらしい!よく気付いたね!
すばらしい!よく気付いたね!
PRO
小学校教諭
-
○○(旅行先やお出かけ先)に一緒に行けて楽しかったね!
○○(旅行先やお出かけ先)に一緒に行けて楽しかったね!
4才男の子ママ
-
頑張って練習できたね、だから上手になったね。
頑張って練習できたね、だから上手になったね。
5才男の子ママ
-
〇〇くんが好きだったSLに載った時のお写真だよ~。楽しかったね。
〇〇くんが好きだったSLに載った時のお写真だよ~。楽しかったね。
6才男の子ママ
-
自分らしさが出てていいね。
自分らしさが出てていいね。
8才男の子ママ
-
よくこんなすごいもの根気よく作れたね!ママだったらできないよ。大きくなったらお仕事にできそう!
よくこんなすごいもの根気よく作れたね!ママだったらできないよ。大きくなったらお仕事にできそう!
6才男の子ママ
-
今は上手にできるようになったよね。
今は上手にできるようになったよね。
6才男の子ママ
-
おにいさん/おねえさんになったね、すてきだね、かっこいいね。
おにいさん/おねえさんになったね、すてきだね、かっこいいね。
6才男の子ママ
-
すごいな、なかなかこんな点数は取れないよ!
すごいな、なかなかこんな点数は取れないよ!
PRO
NPO法人 Fathering Japan代表 安藤哲也
さあ、色々なほめ方を
探してみよう!
子どもの成長段階に合わせて「ほめ方」も少しずつ変えてみては?それだけで見せてくれる笑顔や行動も変化していきます。ここでは年齢ごとに大きく5つのカテゴリに分けてみました。
※各カテゴリには、その年齢のお子さまを持つママ・パパの体験談に加え、参考になりそうなほかの年齢のママ・パパの体験談も掲載しています。
【 監修 】
親野智可等(おやの ちから)/ 教育評論家
本名 杉山桂一。長年の教師経験をもとにメールマガジン「親力(おやりょく)で決まる子供の将来」を発行。具体的ですぐできるアイデアが多いと評判を呼び、新聞、雑誌、テレビ、ラジオなど各メディアで絶賛される。子育て中の親たちの圧倒的な支持を得てメルマガ大賞の教育・研究部門で5年連続第1位に輝いた。ブログ「親力講座」も月間PV20万超。『「叱らない」しつけ』(PHP文庫)などベストセラー多数。現在、全国各地の小・中・高校、幼稚園・保育園のPTA、市町村の教育講演会で大人気となっている。